斬る心

居合道を通じて学んだ事を日々実践し時代の変化によって色褪せない技術を磨くI.T.系技術屋の記録

一つ一つを上手くやる その3

昨日はちょっとしたスクリプトの話をしました。

今回はその逆に複雑な問題を一つのシステムで片付けるという考え方について記事にします。

こういった事をするシステムで僕がすぐ思いつくのはMS製品ですね。

MSoffice系のソフトやMOSSなんかは一つのシステムで多くの問題を解決してしまおうというコンセプトなんだろうと思います。

どう考えても機能過多ですからね(汗)

別にこの考え方自体は悪くないのですが、この考え方に習っていきなりものを作ろうとすると出来上がるまでに相当時間がかかります。

一つのプログラムに必要なコードの量を考えればイメージつき易いかもしれませんが、1000文字の文章を誤字なく書くのと10000文字の文章を誤字なく書くのでは難易度は格段に代わります。

僕なんてこのブログ書くのですら誤字脱字していないか結構神経使っています。

しかもミスしたら、何処をミスしたか確認して直してテストするというのを繰り返す必要があるのです。

こういった作り方をするよりも、出力結果が非常に単純で軽量なプログラムを結合させてものを作っていく方がよっぽど楽ですね。

少なくともきちんとしたプログラマ(?)がいる場合は、一つ一つを再利用しやすいように作り上げて必要になったら使えるように自分や周りの人のための道具として共有していたりします。

githubなんかを覗いてみると、そんなコードがいっぱい転がっていますので、興味がある人はコードを読んでみるのも勉強になると思います。

github
https://github.com/

もちろんものにもよりますが、自分で何か作る時は出来るだけ小さなプログラムを書き結果を別のプログラムに渡す事念頭において書いてみると、自分の道具も増えて勉強にもなっていきます。

忙しい人の場合は、必要なところだけ抜き出し組み合わせて自分の好きなシステムに組み直すといった事も出来ますね。

そういえばこんな格言もあります。

格言


 よいプログラマはよいコードを書く。
 偉大なプログラマはよいコードを借りてくる

見る目がある人は、どれが使えるのか見極めて効率よくシステムを作ってしまうのです。

今回はここまでです。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。